- 1 SEO・機能・デザイン・サポート全てが揃っている「THE THOR(ザ・トール)」
- 2 無料テーマだからと言って、SEO・機能・デザインが有料テーマに劣っているわけではない
- 3 有料テーマに備わっている『デザイン』という魔法
- 4 WordPressテーマは『THE THOR(ザ・トール)』が一番なのか
- 5 「シンプル」かつ「カッコイイ」をパソコンとスマートフォンの両方で演出したい”あなたへ”
- 6 でも超初心者の私が「THE THOR(ザ・トール)」でWordPressを始められるか不安です・・・。
- 7 アクセスアップもしたいし、読者も増やしたい、収益化もしていきたい・・・そんな願望を強くお持ちなら。
- 8 特典1.稼ぐブログの作り方講座 Google SEO Writing
- 9 特典2.「Google SEO Writing」永久バージョンアップ権利
- 10 特典3.「THE THOR(ザ・トール)」の無料設定代行権利
- 11 特典4.メールを活用した6ヵ月無料コンサルティング
- 12 購入者限定特典の確認方法
- 13 (追伸1)まだ他の有料テーマとお悩みなら・・・
- 14 (追伸2)THE THORの割引クーポンとお悩みなら。
SEO・機能・デザイン・サポート全てが揃っている「THE THOR(ザ・トール)」
近頃こちらのブログ運営をしていく中で、多くの読者さんから
「絢瀬さんはWordPressのテーマは何を使っていますか?」
とご質問を頂く機会が多くなってきました。
私のブログでは上記の『THE THOR(トール)』というテーマを使用しています♪
もちろん、私自身が使用しているWordPressのテーマに関する記事を投稿しているからというのも一理あるかと思いますが、その一番の要因(きっかけ)としては
・ブログそのもののデザインが”シンプルでかっこいい”から
・ブログ記事のデザインが”読みやすい”から
といったご意見が大部分を占めています。
最近のWordPressのテーマはデザインが可愛らしいものや、機能面がとても充実しているテーマが増えてきている傾向にありますが、その一方で『シンプルでかっこいい』をコンセプトとしたWordPressのテーマは少なかった気がします。
ましてや、その『シンプルでカッコ良くて機能面もバッチシ!』といったWordPressのテーマは、今まで存在し無かったかもしれません。
WordPressのテーマとして機能面(装飾等)は十二分なんだけれども、肝心なデザインがちょっとイマイチ・・・。
逆に、デザインは本当に申し分ないんだけど、機能面が使いにくそう・・・。
また、これからWordPressでブログ(サイト)を運営していく事を考えている初心者さんであれば、有料テーマを購入すれば
「後は記事を執筆するだけの状態」
まで初期設定等を行ってくれるサポートは皆無でした。
特に、無料ブログ(Amebaブログ、FC2ブログ等)で記事を投稿してきたブロガーさんの中には、WordPressにブログ(サイト)を移行するのが少し敷居が高いと思われている方も少なくありません。
現に、私も今でこそこうしてWordPressで記事を投稿したり、サイトのデザインに手を加えてたりしていますが、当初は無料のブログサービスからWordPressにお引越しするのでさえ三日掛かりました(笑。
その過程で、重要なデータを次々と消してしまったのは今となっては良い思い出です。
もちろん、WordPressのテーマの中でも、SEO・機能・デザインの三拍子全てが揃ったテーマは、無料・有料問わず普通にあります。
しかし、今回ご紹介する『THE THOR(ザ・トール)』のように、
「SEO」「機能」「デザイン」「サポート」
上記全てが揃っているテーマは「THE THOR(ザ・トール)」を除いて私は知りません。
ただ、SEO・機能・デザインが揃っている無料テーマがあるのなら、わざわざ高い金額を支払ってまで
「有料テーマを購入するメリットってあるんですか?」
と思われたかもしれません。
無料テーマだからと言って、SEO・機能・デザインが有料テーマに劣っているわけではない
前述したように有料テーマを購入していく上でのメリットとして、無料テーマよりも「SEOに強いから」といった理由を提唱している人が多い傾向にあります。
しかし、現状では無料テーマだからと言って、Googleの検索結果一覧に記事が上位表示されにくいなんて事はありません。
それほど無料テーマについても完成度の高いテーマが製作されており、現時点でもそういった無料テーマを提供し続けていらっしゃる製作者もいるという事です。
現に、そういった無料テーマのうち「LION BLOG」というテーマがあるのですが、こちらのテーマは私が半年間使用してきた限り、
「SEO対策は十分に施されていた無料テーマ」
だと今でも実感しています。
実際に、以下の記事は『LION BLOG』を使用していた時ですが、狙ったキーワードで上位表示を勝ち取る事は問題なく出来ていました。
※上記の検索結果は個人の趣味趣向によって検索順位が変動しまうパーソナライズド検索ではなく、シークレットモードで検索しています。
なので、決して無料テーマだからと言って『SEO対策が施されていない』わけではありませんし、機能面もちゃんとしていないわけでもありません。
ただ、一般的にWordPressのテーマを紹介している方々の多くが、
「有料テーマを購入すればアクセス数がUPしますよ!」
「有料テーマを導入すれば収益が伸びますよ!」
「有料テーマは無料テーマよりもSEOに断然強いので、すぐに記事が上位表示されますよ!」
上記のような形で、事実とはかけ離れた説明をしている方もいらっしゃるのが実状です。
しかし、ここまで説明してきました通り、無料テーマがダメなんて事は全くありません(大切な事なので、二度お伝えしています)。
それほど今となっては本来であれば有料級のテーマであるにも関わらず、製作者が無料で提供している方もいるという事なんです。
その上で、前置きという形で補足説明を加える形とはなりましたが、現状で『有料テーマを購入するメリット』は、私の考える限り一つしかありません。
それは有料テーマの中でも自分好みの「サイトデザイン」を選び、なおかつその「デザイン」を自分のブログ(サイト)に取り入れられるという事です。
有料テーマに備わっている『デザイン』という魔法
少なからず、無料テーマを使用していく中での悩みとして、自分好みのデザインではない(カスタマイズしにくい)ケースは、避けては通れない傾向にあります。
言い方を変えれば、
「本当はブログ全体を可愛らしい雰囲気(=デザイン)にしたいんだけれども、それに近い無料テーマが無いかも・・・。」
「本当はブログ全体をカッコいい雰囲気(=デザイン)にしたいんだけれども、このテーマは有料かぁ・・・。」
と、どうしても自分自身が持っている「世界観(=デザイン観)」が無料テーマとは根本的に異なっている可能性もあるという事です。
もっとも、無料テーマの中にはカスタマイズを施せるように、WEBデザインのスキルを駆使していけば、理想としているデザインに近づけられるテーマもあります。
しかし、WEBデザインのスキルを持ち合わせていない人は、カスタマイズを施す事が出来ず、デフォルトのデザインをそのまま使用していく事になるのが現実です。
実際に私自身もWEBデザインの知識を持ち合わせていなかった頃は、無料テーマのデモサイトと同じデザインを使用していました。(笑。
ただ、「これが無料テーマの限界かな・・・。」と感じた点でもありまして、ほんの些細な「デザイン」の変更であったり、文字の細かな装飾をしたいなと思っても、
「無料テーマだと自分の想い描いているデザインに中々出来ない」
「無料テーマだと自分の想い描いている設定に変更する事が難しい」
といった形で、痒い所に手が届かない「もどかしさ」を感じる事もありました。
例えば、私は言葉の補足説明や、言葉の定義を記事の本文中に示す際は、以下のような「背景(背景ボックス)」を活用しているのですが、一見簡単そうに見えるこういった装飾でさえも、
そんな想いを抱きながら、当初はWEBデザインと格闘していました。
しかし、正直申し上げますと、こういったサイトデザインの部分で、多大な労力と時間を使うのははっきり言って無駄です。
なぜなら、こういったデザイン面こそ、有料テーマが最も得意としているところだからです。
あなたが頭の中で描いている
「カッコいいブログにしたい!」
「可愛らしいブログにしたい!」
「可愛くてカッコいいブログにしたい!」
上記のような世界観をすぐさま有料テーマは実現してくれます。
言ってしまえば、あなたが望んでいるブログのイメージを、有料テーマはその世界観に「魔法」を掛けてくれると言っても良いかもしれません。
WEBデザインに関する知識を新たに取り入れる必要も無いですし、それ以降も何か特別な事をする必要もありません。
有料テーマであれば、そういったデザイン面はまるで魔法のように、すぐさま解決へと導いてくれるという事です♪
WordPressテーマは『THE THOR(ザ・トール)』が一番なのか
「私はTHE THOR(ザ・トール)が一番合ってる気がします!」
もしこのように現時点で感じて頂けているのであれば、「THE THOR(ザ・トール)」はあなたに合ったテーマの一つかもしれません。
しかし、実際は必ずしもこの記事をお読み頂いている方の全員が、「THE THOR(ザ・トール)が一番良いテーマかも!」といった気持ちに、私はまずならないと考えています。
なぜなら、先ほどお伝えしました通り、あなたが持っているブログとしての世界観は、おそらく他の誰かとは異なっている可能性も十分に考えられるからです。
女性であれば、「可愛らしいテーマにしていきたいな♪」と考えている方もいらっしゃるかもしれませんし、男性であれば「カッコイイ雰囲気にしたい!」と思われているかもしれません。
当然、前述した例はあくまでもほんの一例に過ぎませんので、男性でも「ブログ全体を可愛らしい雰囲気(テーマ)にしたい!」と考えている人もゼロでは無いと思います。
現に、私は今のブログが多少可愛らしくなっても、それはそれで「デザインとしては十分ありかも!」と考えています(笑。
なので、一概に「THE THOR(ザ・トール)」はどんなに人にもオススメで、むしろこれ以外のテーマを選ぶなんて論外」なんて事は、私は全く考えていません。
もしかすればあなたがこの記事をお読み頂いている動機は、
「他の有料テーマと悩んでいるから」
そんな思いで目を通されているのかもしれません。
「あっちのテーマも捨てがたいしなぁ〜」
「このテーマも可愛いし、あっちのテーマも可愛い!」
このような想いを巡らしながら悩んでいませんか?♪
その上で、ここまでの内容を総括すると、それぞれの有料テーマには「各テーマが持ち合わせている長所」があります。
カッコ良さを全面に出しているテーマもあれば、可愛さを全面に出しているテーマもあるので、結局のところ
「好み(=あなたの世界観)と用途で使い分ける」
これが一番ベストな選択の仕方です。
例えば、以下の画像をご覧頂ければ、「”きのこの山”と”たけのこの里”どちらが良いか?」という選択(一商品)でさえ、人々の価値観は大きく異なっているのが見て取れるかと思います。
<きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018>
「たけのこの里」の方が好きな人もいれば、『私は「きのこの山」の方が好きです』といったように、意見が食い違うなんて事も普通にあるわけです。
<たけのこ派>
<きのこ派>
もっとも、例としてはかなり奇抜なものを挙げましたが、「たけのこ派か」「きのこ派か」の価値観と、「THE THOR(ザ・トール)派か」「THE THOR(ザ・トール)以外のテーマ派か」の世界観は、ジャンルは違えど捉えている視点は似ていると思います。
「シンプル」かつ「カッコイイ」をパソコンとスマートフォンの両方で演出したい”あなたへ”
その上で、今回ご紹介させて頂いている「THE THOR(ザ・トール)」ですが、こちらのテーマに合っているであろう対象者は、
・シンプル
・カッコイイ
上記「いずれか」もしくは「両方」をブログ全体のコンセプトにしていきたいとお考えなら、「THE THOR(ザ・トール)」はとてもオススメなテーマです。
もちろん、ただシンプルなだけではなく、「THE THOR(ザ・トール)」はあなたが演出したい世界観(=デザイン)を、以下のデモサイトから選択し、サイト全体の雰囲気を替える事だって出来ます。
たとえ有料テーマであっても、デザインはある程度決められている事が多い傾向にありますが、「THE THOR(ザ・トール)」では数多くのデザインパターンが用意されています。
なので、その当人が持っている世界観により近いデザインを、上記で示したデザインパターンから選択出来るのです。
<パソコンから観覧したブログ全体の雰囲気>
加えて、「THE THOR(ザ・トール)」ではその世界観をスマートフォンからでもパソコンと同じように、
・居心地の良さ
・読みやすさ
を追求したテーマになっているので、「パソコンからのデザインは良いけど、スマートフォンからのデザインはイマイチ」なんて事はありません。
実際に、以下は「THE THOR(ザ・トール)」をスマートフォンから観覧したものですが、そのデザインについては申し分に無いほどの完成度になっているのではないでしょうか。
<スマートフォンから観覧したブログ全体の雰囲気>
とりわけ、最近の有料テーマの中には「ごちゃごちゃした印象」を受けるテーマも少なくないので、「THE THOR(ザ・トール)」のような
「シンプル・イズ・ベスト」
なテーマを求めている人にとっては、これ以上無いテーマになっているはずです。
ただ、ここ最近は以下のようなお問い合わせを頂く事も少なくありませんでした。
「THE THOR(ザ・トール)を使って”可愛いらしい雰囲気”にしたいです!」
とりわけ、女性の方からこういった声はとても多かったです。
結論から言うと、THE THOR(ザ・トール)でも可愛らしい雰囲気は演出できます♪(正確には”カワイイ”かつ”カッコイイ”雰囲気に近いかもしれません)
<パソコンから観覧したブログ全体の雰囲気>
<スマートフォンから観覧したブログ全体の雰囲気>
出典:ゼータまさぁブログ様から引用
上記の画像は実際にTHE THOR(ザ・トール)を使用されている方のブログになりますが、ブログ全体としての雰囲気は柔らかく可愛らしい感じになっていると思います♪
このような形で『THE THOR(ザ・トール)でも可愛らしい雰囲気を演出したい!』とお考えなら、是非THE THOR(ザ・トール)で”可愛らしさ”も演出してみてください。
でも超初心者の私が「THE THOR(ザ・トール)」でWordPressを始められるか不安です・・・。
もっとも、WordPressのテーマを初めて使用する初心者さんの場合、根本的に
『「THE THOR(ザ・トール)」でWordPressを始められるか』
で、不安を感じているかもしれません。
しかし、安心してください。
「THE THOR(ザ・トール)」ではそういった点に備えて、盤石なサポートプランが用意されています。
少なからず、全くの0からWordPressでブログ(サイト)を始めていくには、契約であったり、設定であったりを、一切お金を掛けない事を前提とするならば、
「1から10まで全て自分一人でやる根気」
が必要です。
もちろん、Googleの検索窓に「WordPress 始め方」とキーワードを入力すれば、WordPressの設定方法に関する記事は幾らでも出てきます。
しかし、それがイコール全ての人が調べれば誰だってWordPressの設定ができ、「THE THOR(ザ・トール)」のテーマを導入出来るかは、全く別問題だと思います。
ましてや、パソコン知識0の初心者さんの場合は、その記事で示されている「内容」と「用語」を理解するのも一苦労なはずです。
- サーバーの契約
- ドメインの契約
- ドメインをサーバーに設定
- 独自SSLの設定
- WordPressをサーバーにインストール
なぜなら、WordPressでブログ(サイト)を始めていくには、上記の契約と設定を全て自分で行う必要があるからです。
ただ、中には
「うわ、ちょっとメンドくさそう。」
「用語もよく分からないないし、どうしよう。」
と尻込みしてしまう人も決して少なくないと思います。
そうならないために、「THE THOR(ザ・トール)」では有料ではありますが、
「超初心者さんのための救済プラン」
とも言えるサポートがあります。
簡単に言ってしまうと、WordPressでブログ(サイト)を始めていく上での設定等はこのプランを活用すれば、ほぼ全ての行程は製作者の方が代行してくれるというプランです。
なので、先ほど示した
- サーバーの契約
- ドメインの契約
- ドメインをサーバーに設定
- 独自SSLの設定
- WordPressをサーバーにインストール
上記の部分をすっ飛ばして、後は
・サイトが納品されて来るのを待つだけの状態
・記事の執筆から行える状態
といったレベルにまで、「THE THOR(ザ・トール)」の製作者の方がしっかりと代行(サポート)してくれるのです。
現時点ではWordPressのテーマを購入し、そこからほぼノーストップで
「WordPressで記事が即座に書ける状態」
にまでサポートをして頂けるのは、おそらく「THE THOR(ザ・トール)」だけです。
ましてや、それに加えて「サーバー」「ドメイン」の双方を、それ以降も(2年目以降も)運営者側でサポートしてくれますので、初心者さんにとっては大変有り難いプランになっていると思います。
本来であれば、
「WordPressのテーマ」「サーバー」「ドメイン」
は、それぞれ別々に契約(設定)をしていく形が多いので、そこから直で「THE THOR(ザ・トール)」のプランに申し込むだけ済むのであれば、これほど楽な事はありません。
現に、私は上記で示した3つの行程はそれぞれ別で行ったので、それはそれで設定なり、契約するなりでメンドくさかったです(笑。
なので、もし
「WordPressでブログを運営するのは初めてなんです。」
「WordPressの設定方法が載ってる記事は見つけたんですけど、自分で設定していくのはやっぱり少し不安です。」
「お金はあるので、そういったメンドくさい部分はお任せしたいです。」
上記いずれかでお悩み・ご希望があるなら、「THE THOR(ザ・トール)」のらくらくサーバーセットプランも是非検討してみてください♪
もっとも、ブログを今後も長期的に運営していく事を本気でお考えなら、
『そもそもこの「らくらくサーバーセットプラン」の価格は良心的か否か(費用対効果を得られるか否か)』
を、事前に把握しておく必要があるかと思います。
なぜなら、ブログは費用対効果が高い媒体ではありますが、そのブログを運営していくにあたっての「年間費用(コスト)」は、出来るだけ安く済むに越した事はないからです。
<私のブログ年間費用>
エックスサーバー+お名前.com | |
私(1年目) | ¥16,995(税込) |
私(2年目以降) | ¥14,558(税込) |
<らくらくサーバーセットプランの年間費用>
サーバー・ドメイン代(自動バックアップ) | |
らくらくサポートプラン(1年目) | ¥18,792(税込) |
らくらくサポートプラン(2年目以降) | ¥18,792(税込) |
上記は実際に現段階で私が運営しているブログの「年間費用」と、らくらくサーバーセットプランの「年間費用」とを比較した表になります。
ご覧頂けます通り、らくらくサーバーセットプランは1年目は「約¥1,800」、二年目は「約¥4,200」ほど割高です。
なので、WordPressの設置やサーバー・ドメインの契約等をご自身で出来るなら、あえてこちらの『らくらくサーバーセットプラン』に申し込む必要はありません。
ただ、全ての人がWordPressの設定であったり、サーバの設定だったりを、自分の力だけで出来るとは限らないと思います。
実際、WEBデザインやテレビの修理等の代行といったサービスがあるのは、
「お金はあるんだけれども、その分野の知識には疎い」
「自分でも出来そうけど、失敗して費用がかさむのは嫌」
「そういったメンドくさい事はプロに依頼した方が早い」
このように捉えている方達がいるからこそ、代行サービスは成り立っています。
確かに、その分年間費としては二年目であれば「約¥4,200」ほど割高になってしまいますが、それでも月額換算すれば月に「¥350」程度で済みます。
イメージとしては上記のスターバックスのフラペチーノ1杯を毎月我慢すれば、差額の「約¥4,200」分は浮くと考えてもらってもいいかもしれません♪
もっとも、流れとしては最初の1年だけでも「らくらくサーバーセットプラン」を試してみて
「これなら楽だし、万が一何か起こっても安心!」
と思えれば、引き続き運営者の方と2年目以降もお世話になる形でも十分選択肢としては「あり」だと思います。
『自分で設定出来るのか不安だから、とりあえず様子見で1年目だけ「らくらくサーバーセットプラン」を使ってみようかな』
そのようにお考えなら、是非以下の「らくらくサーバーセットプラン」についての詳細も確認してみてください。
>「らくらくサーバーセットプラン」の詳細はこちらから
アクセスアップもしたいし、読者も増やしたい、収益化もしていきたい・・・そんな願望を強くお持ちなら。
ただ、ここで勘違いをして頂きたくない事が一点あります。
それは「THE THOR(ザ・トール)」はブログ全体のデザインであったり、記事の作成を手助けしてくれるテーマではありますが、「THE THOR(ザ・トール)」を購入しただけで、アクセスアップ・集客・収益化が上手くわけではないという点です。
一般的にこういったWordPressのテーマをオススメしている方の中には、
「〇〇のテーマを購入しただけでアクセスアップしました!」
「〇〇のテーマを購入しただけで収益が発生しました!」
といったように、事実とは大きくかけ離れた事を主張している人も少なくありません。
つまり、そういったアクセスアップや・収益が発生したという事象が、あたかもテーマを購入した事から起こり、また、
「あなたもこのテーマを購入すれば、私と同じ未来(ベネフィット)を得られる」
そんな言い回しがなされている傾向があるという事です。
しかし、実際はテーマを購入しただけで、アクセスアップや収益の発生・向上に必ずしも結び付くわけではありません。
大切な事はGoogleの検索エンジンが求めている要件に一定線則り、それに適したサイト作り(記事作り)が出来るか否かなのです。
それこそブログ(サイト)で収益を発生させていくのであれば、テキトウに記事を量産し、Googleのご機嫌を取るだけの記事は、
「検索上位に表示されているのに読者さんが増えない」
「記事は検索上位表示されているのに商品が売れない」
このような事態に陥ってしまう可能性は極めて高いです。
理由は簡単で「Googleばかりに目を奪われ、画面越しにいるユーザー」がどのように思い、どのように考えているかを無視してしまっているこそ、こういった事態は起こってしまうのです。
このようにあなたがアクセスアップを図りたいにしろ、読者さんを増やしたいにしろ、次に示す「意識」と「スキル」は必ず持っておかなければなりません。
・Googleに正しく評価されるように記事(=コンテンツ)を作成していく意識とライティング技術
・読み手から「続きを読んでみたい!」と思わせ、人となりを感じさせる(思いやりを感じさせる)ライディング技術
とは言っても、
「私にはそんな技術を1から習得していける自信がありません・・・。」
「私にはそんな技術を磨いていく自信がありません・・・。」
もしかすればここまでお話を聞いて、非常に難しい事のように聞こえてしまったかもしれません。
しかし、上記2点についての意識であったり、スキルであったりは、ほんのちょっとしたポイント(=コツ)さえ掴んでしまえば、後はそのポイントを押さえて地道な鍛錬あるのみです。
逆に、こういったポイントを押さえずに、ただ闇雲に記事を作成したり、他の有料テンプレートに変えたりしても、いつまで経ってもサイト自体のアクセスは増えず、読者さんも増えないままの状態が続いてしまう可能性があります。
ましてや、その状態から月に数十万、数百万単位で収益をブログから発生させていくのは、極めて困難です(というより、ほぼ不可能に近いと思います)。
なので、もしGoogleに評価されるコンテンツ作りと、そのコンテンツにある種人間味を加えていくコンテンツ作りの技術を求めているなら、以下に示していく特典は
「あなたのブログ(サイト)全体のアクセス数・読者数・収益額」
全ての桁を一つ、二つと変えてしまうものになるかもしれません。
それほどここまで示してきた「Google側の視点」と「ユーザー側の視点」で、コンテンツを作成していく事が、ブログという媒体を運営していく上での生命線になっているという事です。
その上で、今回私から「THE THOR(トール)」をご購入して頂ける方限定で、以下4つの特典を提供させて頂きます。
特典1.稼ぐブログの作り方講座 Google SEO Writing
思うに、多くのアフィリエイターさんはこの特典というものを、
・単なるオマケ感覚
・質ではなく圧倒的な量で勝負
上記の「いずれか」もしくは「両方」で捉えている傾向が非常に強いと私は感じています。
言い方を変えれば、
「特典さえ付けておけば、購入者さんは満足してくれるはずだ」
「これだけたくさんの特典を付けたのだから満足してくれるだろう」
いずれにしても、その特典自体にあまり価値を付与していないと言ってもいいかもしれません。
実際に私自身も数多くの情報教材(情報商材)をアフィリエイターさんから購入し、それと同時に数え切れないほどの特典も受け取ってきました。
しかし、どれだけ多くの特典を頂いても、購入した私自身の想い(気持ち)としては、
「え、これが特典なの・・・?」
そのように思ってしまう事は決して少なくありませんでした。
むしろ、何回そのような気持ち(想い)になったかは本当に数え切れません(笑。
だからこそ、今回提供させて頂く特典は今まで私自身が経験してきた苦い想いを、あなたに感じてほしくないという一心で、
「この人から特典を受け取れて本当に良かった」
と思ってもらえるようなレベルにまで、内容の「質」にはとことん拘って作成しました。
もちろん、中には今まで様々な特典付きの商材(教材)を購入し、
「幾度となく煮え湯を飲まされた事がある」
このようなご経験をお持ちかもしれません。
ですが、先立ってご説明させて頂きました通り、私自身もそのような『苦い想い』の経験を幾度となく経験しているので、あなたの期待に応えられるコンテンツになっていると自負があります。
で、今回ご提供させて頂く特典の詳細についてですが、主にその対象(対象者)は
「ブログでこれから本格的に稼いでいきたい」
「ブログで収益化出来てるけど、もっと収益を伸ばしていきたい」
「ブログで稼ぎたいけど中々収益化出来ずに困っている」
上記のようなお悩み・ご希望にお応え出来る内容にしました。
なので、ブログから収益を上げていくビジネスモデルとして、アフィリエイトであろうと、Googleアドセンスであろう、どちらでも今回ご提供させて頂く特典は十分にご活用頂けます。
ただ、最もその特典の効果を発揮して頂けるであろうビジネスモデルは、どちらかと言えばアフィリエイトの方になります。
アフィリエイトと聞くと、
「全くのど素人じゃあアフィリエイトは稼げないですよ。」
「アフィリエイトは稼げないと巷で言われていますが。」
もしかすればこのように思われているかもしれません。
一般的に95%近くのアフィリエイターは月に5,000円も稼げていないと言われていますので、多くの初心者さんが『アフィリエイトはめちゃくちゃ敷居が高い』と思われるのも無理はありません。
しかし、アフィリエイトは確固たる「戦略」と「継続意識」を持って取り組めば、「アフィリエイトで全く成果を出せません」といった事には、まずなりません。
ただ、テキトウに記事をただ淡々と書いていくだけでは、その努力が必ずしも収益に繋がるとも限りません。
また、どれだけ濃厚な(良質な)ノウハウを手に入れたとしても、そのノウハウを実践し続けていかなければ、それは単なる「宝の持ち腐れ」で終わってしまう可能性も高いです。
つまり、テクニック(戦略)ばかりを追い求めているだけでもダメで、成果を出せない戦略を継続し続けているだけでもダメだという事です。
その上で、今回提供させて頂く特典は
「何をどうすればブログで稼ぎ出す事が出来るのか」
について、徹底的に深掘りしたコンテンツを一つの教材にまとめました。
例えば、「稼げているブログ」と「稼げていないブログ」とでは、根本的にブログそのものの作り方(構成)から大きく異なります。
記事一つとっても
「この人の記事からはおそらくあまり稼げていなさそうだな。」
「この人の記事からはめちゃくちゃ売り上げが上がってそうだな。」
上記のようにその当人の記事(ブログ)を見れば、嫌でも分かってしまう事は少なくありません。
仮にその本人がどれだけ取り繕っていたとしても、記事の作り方やプロフィール文の書き方を見れば、その書き手が
「ブログから収益を生み出す戦略を知っているか否か」
が手に取るように分かってしまうのです。
とは言っても、『ブログから収益を生み出す戦略』はそこまで難しいものというわけではなく、誰もがごく普通にその戦略(ポイント)を習得出来てしまうものです。
その上で、その戦略を一つの教材としてまとめたのが、上記の『Google SEO Writing』になります。
その内容は以下の通りです。
で、『Google SEO Writing』の内容(プラス以降の追加コンテンツ)をマスターして頂ければ、たった一つのブログからでも以下のような実績を叩き出す事だって普通に出来ます。
<インフォトップアフィリエイターアカウント累計報酬:3,243万2,167円(2017年1月時点)>
<アドモール管理アカウント累計報酬:1億4,518万円(2017年1月時点)>
上記は私の師匠のお弟子さんが実績として出されているものなのですが、もしかしたらこの実績画像を見た後では、
「こんな金額私には絶対稼げないです・・・。」
と思われてしまったかもしれません。
確かに、これからある分野における超一流のスペシャリストを目指すのであれば、それはとても難しい事だと思います。
しかし、ブログで稼いでいくというのは、そういった生まれながら持っている才能や、素質といった要素で結果が左右されるのではなく、先ほどもお伝えした通り
『ブログで稼ぎ出すための戦略を知っているか否か』
の違いだけなんです。
そして、そのブログ戦略における最初の土台(前提)となるものが、今回ご紹介させて頂いている『THE THOR(ザ・トール)』になります。
もちろん、ブログの主役はブログで示していくコンテンツ(=記事)に他なりませんが、ブログ自体の「デザイン」や「読みやすさ」も当然良いに越した事はありません。
とは言っても、ブログデザインの部分に膨大な時間を割き、
「記事はまだ一つも書けていません。」
では明らかに本末転倒です。
どれほど価値ある記事を書き上げたとしても、その記事がGoogleに評価されるまでには、おおよそ数週間から数ヶ月掛かる傾向にあるからです。
であれば、こういったブログのデザインといった部分は『THE THOR(ザ・トール)』を導入し、すぐに記事の執筆から取り掛かり、価値あるコンテンツを投稿していった方が賢明です。
だからこそ、ブログでこれから本格的に稼いでいきたいとお考えなら、『THE THOR(ザ・トール)』と合わせて、今回私が提供させて頂く「Google SEO Writing」も存分に活用してください。
現在、「Google SEO Writing」特典1ついては教材自体を大幅にアップデートしています。そのため、『Google SEO Writing』は教材が新しく出来次第、会員サイトの方でお渡しさせて頂きます。
購入後すぐにお渡し出来ず大変申し訳ございません。
ただ、Google SEO Writingは今後一つの教材として「¥9,800」でリリースする(販売する)事を予定しております(総ページ数は200ページを超える超大作です)。
しかし、今回私からTHE THOR(ザ・トール)を購入して頂いた方には全て無料で「Google SEO Writing」の方を提供させて頂きますので、そういった意味では「かなりお得」の特典と感じて頂けるはずです(もはや、特典というレベルは遥かに超えていますが・・・)。
THE THORのテーマ自体の価格は¥16,280(税込)ですが、今後ご提供させて頂く「Google SEO Writing」の価値を差し引けば、THE THORが実質的に約¥6,480で購入出来たと解釈して頂いて問題ありません。
少なからず、Google SEO Writingを存分にご活用して頂ければ、以下のような稼ぐべくしてブログから収益を発生させる術を見つける事が出来ますので、ぜひその点を踏まえた上でご検討ください(現時点で、「Google SEO Writing」の公開は2021年春頃を予定しております)。
※もし現時点で『Google SEO Writingを早くください。』『Google SEO Writingはまだ執筆が終わらないのですか。』といったお心に余裕が無い状態になりそうでしたら(実力よりも稼ぐ事だけを第一にお考えなら)、私から「THE THOR(ザ・トール)」は購入して頂かなくて構いません。(それだけ、現時点で「Google SEO Writing」には執筆に時間が掛かっている状況です。しかし、Google SEO Writingは必ずお渡しさせて頂きますので、その点につきましてはご安心ください。)
特典2.「Google SEO Writing」永久バージョンアップ権利
こちらの『Google SEO Writing』は特典1の方で提供させて頂く講座の追加コンテンツを、半永久的に提供させて頂く権利になります。
平たく言えば、私から『THE THOR(ザ・トール)』を購入して頂いた方だけに、『ブログで稼いでいくためのノウハウ(=戦略)』を以下の購入者様専用サイトを通じて、随時ノウハウを配信させて頂くものであるという事です(第2回目のコンテンツ配信は現時点で未定です)。
<THE THOR(ザ・トール)購入者様会員限定ページ>
という言うのも、ブログで稼いでいく戦略を一つの教材として体系化していくとなると、それこそ一般書籍であれば悠に「500ページ」位のボリュームになります。
ちなみに、500ページは以下の「ハリー・ポッターと賢者の石」でも、そのページ数は464ページですので、それ相当の情報量になる事がお分かり頂けると思います(苦笑。
ただ、どんなに情報量が多くとも、その情報量に対して「質」が伴っていなければ全く意味がありません。
ましてや、こういった情報(=ノウハウ)はそのノウハウを実践し、その成果を本人に実感してもらってこそ、その情報に初めて価値が生まれます。
なので、私の特典では無理に以下のような
「100個以上の特典をお付けします!」
「フリー画像(素材)をプレゼントします!」
「〇〇のツール・テーマテンプレート・教材をさらにお付けします!」
『質』よりも『数』で満足して頂く特典とは根本から違います。
どんなに大量のツール・素材を配布したとしても、私はそういったツールや素材に「満足感」を感じてもらなければ、全くもって意味がない特典だと思っているからです。
現に、私自身がそういった経験をしており、「量だけで中身(内容)が無いなぁ・・・。」と思った事は両手で数え切れないほどあります。
なので、こちらの特典2につきましては『ほとんど利益度外視の特典』を半永久的に提供させて頂き、
「圧倒的な満足感」
を、あなたに感じてもらえるようなコンテンツを配信し続けていきます。
そのノウハウの中には実際に私自身が数十万といった金額をメンター(師匠)にお支払いしたノウハウが、情報のルーツとなっていますので、
- ブログを駆使してアクセス数(集客アップ)の戦略
- ブログを駆使してファン(メルマガ読者)を増やしていくための戦略
- ブログを駆使して収益化を図っていくための戦略
の続きを「今後もまだまだ知りたい!」とお考えなら、こちらの特典は大いに活用して頂けると思います。
ただ、こちらの追加コンテンツはその月毎に何度も更新を行っていくものではなく、「量」よりも圧倒的な「質」に重点を置いてコンテンツを配信していきます。
なので、
「追加コンテンツの講座を早く更新してください。」
「稼げる情報(ノウハウ)を早く無料でください。」
「こっちはお金を支払って参加してるので、出し惜しみせず早くしてください。」
上記のようなお心に余裕のない方にとっては、非常に不向きな特典です。
それだけこちらの追加コンテンツの方も、私はとことん質にこだわったコンテンツを”あなた”にお届けしていきたいと考えているからです。
なので、もし現時点で『早くコンテンツを更新してください。』『稼げる情報(ノウハウ)を無料でください。』とお心に余裕が無い状態でしたら(実力よりも稼ぐ事だけをお考えなら)、私から「THE THOR(ザ・トール)」は購入して頂かなくて構いません。
しかし、その一方でそれでも「これから価値あるコンテンツの配信を待ってます!」と思って頂けたら、こちらの特典は今後あなたのお役に立てるコンテンツになると確信しています。
特典3.「THE THOR(ザ・トール)」の無料設定代行権利
『THE THOR(ザ・トール)』はWordPressテーマの中でも、様々なカスタマイズを施す事が出来ます。
しかも、特段高度なパソコンスキルを持ち合わせていなくとも、ボタン一つで簡単にカスタマイズが可能です。
現に、上記は『THE THOR(ザ・トール)』を導入している私のブログになりますが、こちらのブログは『THE THOR(ザ・トール)』で設定可能なカスタマイズだけで完成させたものです。
ただ、WordPressのテーマを初めて購入する初心者さんや、WordPressの操作にまだ慣れていない初心者さんの場合、逆に
「設定する項目が多過ぎてどこから手を付けたらいいかよく分からない」
といった状態に陥ってしまう可能性は否定出来ません。
『THE THOR(ザ・トール)』は初心者でも簡単にカスタマイズ出来るよう配慮されている一方で、設定する項目が非常に多いテーマでもあるからです。
加えて、現時点ではどこに何の設定項目があるのかが分かりにくいです (汗。
実際に、私自身も『THE THOR(ザ・トール)』を購入し「1」からトールの設定に取り掛かりましたが、初期設定をするだけでも少し大変でした。
なので、こちらの特典では
「WordPressのテーマを使うのは初めてで、テーマの設定が出来るか不安です・・・。」
「テーマの設定自体をお任せしたいです。」
「絢瀬さんと同じブログデザインにして欲しいです。」
上記のようなお悩み・ご希望にお応え出来るものをご用意しました。
ただ、『THE THOR(ザ・トール)』はデザインのバリエーション(パターン)が数多くありますので、その全てのパターンに対応していく事は困難なのが実情です。
なので、こちらの設定代行権利では「私と同じブログデザイン限定」で、設定の方を代行させて頂きたいと思います。
とりわけ、あなたが『THE THOR(ザ・トール)』を購入し、記事の執筆から取り掛かりたいとお考えなら、こちらの設定代行を活用して頂ければ、すぐさま記事の執筆から取り掛かれる状態にまで、私の方でセッティングさせて頂きます。
『THE THOR(ザ・トール)』の設定方法を「1」から調べたり、色んなサイト(ブログ)で紹介されている設定方法を改めて調べる必要はありません。
つまり、こちらの特典を活用して頂ければ、後は『あなたがテーマを購入するだけで』で全て完結するという事です。
「自分で1から調べたりするのはメンドくさいからお任せしちゃお!」
「記事の執筆からすぐに取り掛かりたいです!」
もしこのような境遇でしたら、こちらの無料設定代行権利をぜひ活用してください。
特典4.メールを活用した6ヵ月無料コンサルティング
「THE THOR(ザ・トール)」では以下に示す会員フォーラムが設けられているため、
「THE THOR(ザ・トール)の設定方法が分からないです」
「THE THOR(ザ・トール)の操作方法が分からないです」
上記のようなお悩みはすぐに解決出来るサポートが整っています。
<THE THOR(ザ・トール)会員フォーラム>
なので、「THE THOR(ザ・トール)」に関する技術的な部分はこの『会員フォーラム』を活用して頂ければ、ほとんどの悩み・不安等は解消出来るはずです。
ただ、それはあくまでも「THE THOR(ザ・トール)」に関する悩み・不安を解消出来るのであって、ブログを運営していく上で今後の肝となる
「アクセスUP」「集客」「収益化」
こういった悩み・不安はブログを運営し続けていく中で、壁にぶち当たってしまう事もあるかもしれません。
「記事を一生懸命書いているのに中々アクセスが集まらない」
「メールマガジンの読者さんが増えない」
「ブログ(サイト)から全く商品が売れない」
挙げればキリがないですが、必ずどこかのタイミングで自分の思い通りにいかない事が出てくるはずなんです。
とくに、ブログから収益を上げていきたいという悩みは、一人では中々解決しにくい傾向にあり、中には
「何年も頑張っているのに収益がずっと”0(ゼロ)”のまま」
なんて人も珍しくありません。
しかし、そういった方々の大半はブログから収益を生み出していくにあたって、
「何をどうすればブログから収益を生み出せるのか」
という部分を疎かにしてしまっている可能性が極めて高いです。
つまり、ただ淡々と記事数を増やしていけばアクセス数が増え、「商品はアクセス数が増えていくにつれ、どこかのタイミングで必然的に売れるかも」と、そのように漠然と思われている傾向が強いという事です。
しかし、実際はそんな単純な話ではありません。
ブログを閲覧してくださる読者さんにしろ、商品を購入してくださる購入者さんにしろ、結局そのコンテンツを読んでくださっているのは「ユーザーさん」なわけです。
であれば、そのユーザーさん達の心を動かせるようなコンテンツ作りは、ブログで収益を発生させていく上では欠かせません。
「そんなの当たり前じゃないですか?」
もしかすればこのように思われたかもしれませんが、とくにブログ等で商品を紹介されている方の大多数は、先ほど示したユーザー側の視点を忘れてしまっている傾向にあります。
その結果として、
「この有料テーマを購入しただけで、収益が増えました!」
「この有料テーマを購入しただけで、アクセスアップしました!」
上記のようなレビュー記事が出てくるのだと思います。
なので、こちらの特典では
「アクセスが集まらなくて困ってます。」
「記事がほとんど読まれないまま、サイトからすぐに離脱されちゃいます(汗」
「ブログの収益化が上手くいきません。」
「THE THOR(ザ・トール)のこの設定方法が分かりません。」
上記のような「ブログの稼ぎ方」または「THE THOR(ザ・トール)」に関するお悩み・ご不安全般をメールにて解消させて頂きます♪(質問内容を具体的にして頂けますと、正確なアドバイスが可能です)
少し専門的な内容になりますが、こちらの特典4はとくに「アフィリエイターさん」にご活用頂けると考えています。
もしあなたがこの記事の続きを読まれているなら、この記事が「THE THOR(ザ・トール)を紹介するために作成された記事」であり、もっと言えば、この記事から「紹介料」が発生する事は、既にお気付きになられているかもしれません。
もっとも、私にとってはその点についてはあえて隠し通すつもりもなく、
「THE THOR(ザ・トール)をもっとたくさんの人に知ってもらいたい」
「THE THOR(ザ・トール)をもっとたくさんの人に使ってもらいたい」
そんな想いを込めてこの記事は作成しています(もちろん、ボランティアではないので、紹介料が入るのはそれはそれでとても嬉しいです♪苦笑)。
実際に、以下は「THE THOR(ザ・トール)」を私から購入して頂いた詳細を表したものですが、現時点では77名の方にご購入して頂いています(THE THORのみの利益だけでも、累計で60万は既に超えております)。
このようにもし私と同じく「THE THOR(ザ・トール)」をより多くの人に広めていきたいとお考えなら、私と同じような結果を手にして頂く事は決して難しい事ではありません。
なぜなら、現に私自身が上記のような結果を出せる「戦略」を知っているからです。
ただ、もしかすればこのような結果を出していくには、
「記事を大量に書かなくちゃいけないんじゃないですか?」
とそう思われているかもしれません。
実際に、巷のアフィリエイターさんの中には記事を大量に書く事が、そのまま売り上げに繋がると提唱されている方も少なくありません。
しかし、私のブログ戦略では本当にごく僅かな記事数だけでも、最小の労力で最大の結果を得られるような記事構成にしているため、現にこのブログでは「23記事」でも上記の売り上げを上げる事が出来ています。
是非その点も踏まえて、現時点でアフィリエイト活動に悩まれているなら、こちらの特典も大いに活用してください。
購入者限定特典の確認方法
Step1.公式サイトにアクセスする
>「THE THOR(ザ・トール)」テーマ&サポートプランのこ購入はこちらから
>「THE・THOR(ザ・トール)」らくらくサーバーセットプランのご購入はこちらから
上記いずれかを選択し、クリックしてください。
Step2.「テーマをダウンロード」をクリックする
「テーマをダウンロード」をクリックしてください。
Step3.「テーマを購入する」をクリックする
購入をご希望される方の「テーマを購入する」をクリックしてください。
Step4.「ご注文内容」を確認する
ご購入の際は上記に「【絢瀬つかさ】THE・THOR(ザ・トール)テーマ&サポートプラン購入者限定特典」と記載されているかのご確認をお願いいたします!
(追伸1)まだ他の有料テーマとお悩みなら・・・
「〇〇とTHE THOR(ザ・トール)で迷ってます!」
「中々テーマを決められなくて困ってます(汗)」
もし上記のようなお悩みをお持ちなら、以下のメールアドレス宛もしくはページ下部の「コメント欄」にご相談内容を記載して頂ければ、私の方で回答(=アドバイス)をさせて頂きます♪
とりわけ、
「もう悩み過ぎて中々どうしたらいいのか分からない」
「〇〇のテーマと〇〇のテーマと〇〇のテーマで悩んでるんです・・・。」
といった状態に陥っている場合には、その背中を大きく後押しできると思います。
ぜひ、あなたの悩み・願望(=やってみたいコト)を、お気軽に「お問い合わせページ」またはページ下部の「コメント欄」にてご相談ください。
※ご相談頂きましたコメントにつきましては完全非公開とさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。
(追伸2)THE THORの割引クーポンとお悩みなら。
もしかすれば、現時点であなたがどこのサイトから購入しようと考えている選択肢のうち、THE THORの割引クーポンがその選択肢の一つに入っているかもしれません。
しかし、こういった類の割引クーポンは
「最も詐欺が多い手口」
の一つになってしまっているのが実状です。
とりわけ、私の元には下記のサイトからのご相談が最も多い傾向にあります。
実際に、私の購入者さんの中には割引クーポン(レビューの買取)を配布される事無く、ほぼ泣き寝入りの状態に陥ってしまっている人も少なくありません。
確かに、割引クーポンは公式サイトよりも格段に安く購入できると思わせる事ができるため、商品の購入を検討している人の中には非常に魅力的なものに見えてしまうものだと思います。
ただ、そういった割引クーポンの類は公式の販売者から配布されているものではないため、誰もがそういった「公式サイトよりも安く買えますよ。」と謳う事が可能です。
ですので、もしあなたが割引クーポンで、
『公式サイトよりも安く買おう。』
とお考えなら、その思考こそ今後ネットビジネスを行っていく上では大変危険なものになり兼ねないのです。
(一万、二万の商品であるならまだマシですが、それが100万、200万の商品であったら。)
結局はそういった割引クーポンを発行している人間だけが美味しい思いをし、あなたには
「騙された・・・。」
そんな虚無感とも言える感覚しか残らない可能性も十分にあるという事です。
ぜひ、仮に今その選択肢を頭の中に描ているなら、もう一度冷静になって考えてみてください
「割引クーポンは公式の販売者さんが配布しているものではない」
この1点のみの懸念点を考えれば、自ずと答えは導けるはずです。